逆流性食道炎|川越駅前ゆい消化器内科・内視鏡クリニック|川越市の胃カメラ・大腸カメラ・肛門診療

「川越駅」より徒歩1分

Tel,049-238-4195

ヘッダー画像

逆流性食道炎

逆流性食道炎|川越駅前ゆい消化器内科・内視鏡クリニック|川越市の胃カメラ・大腸カメラ・肛門診療

逆流性食道炎とは

右手で喉をおさえている女性

逆流性食道炎は、胃酸や胃の内容物が食道に逆流することで、食道の粘膜が炎症を起こす病気です。この病気は成人の10~20%程度が罹患しているとされており、中高年や高齢者に多い疾患です。一時的なものは問題ありませんが、長引くと日常生活に支障をきたすためお早目にご相談ください。

逆流性食道炎の原因

食道と胃のつなぎ目には「下部食道括約筋」という筋肉があり、胃の内容物が逆流しないように入り口を閉じる働きがあります。しかし、この下部食道括約筋の機能が低下すると、胃酸が食道に逆流しやすくなります。下部食道括約筋が緩む原因としては、加齢による変化、胃内圧の上昇(食べ過ぎ、早食い)、過食、高脂肪食、過度な飲酒・喫煙、ストレス、腹圧の上昇(肥満、妊娠)、薬の副作用などが挙げられます。

逆流性食道炎の症状

主な自覚症状は胸やけと呑酸です。特に空腹時や夜間の胸やけを特徴としており、夜中に目が覚めてしまう方もいます。喉の違和感、咳、声がれ、飲み込みにくさなど食道以外の症状がでることもあります。

逆流性食道炎の検査方法

逆流性食道炎の確定診断には内視鏡検査が有用です。内視鏡で直接、食道粘膜の状態を観察することができるため炎症の程度にあった治療を行うことができます。食道裂孔ヘルニア(食道と胃粘膜のつなぎ目の緩さ)も確認することができます。炎症が激しく悪性と区別がつきにくい状況でも内視鏡の先端から鉗子を出して生検を行い、病理検査を提出する事もできます。

逆流性食道炎の治療方法

薬物療法
  • プロトンポンプ阻害薬(PPI):胃酸の分泌を抑える薬で、逆流性食道炎の主な治療薬として使用されます。
  • H2ブロッカー:胃酸の分泌を抑える薬で、PPIよりも効果は弱いが、短時間で効果が現れる特徴があります。
  • 粘膜保護薬:食道粘膜を保護する薬で、炎症の悪化を防ぐのに有効です。
  • 消化管運動機能改善薬:消化管の機能を改善する薬剤で、蠕動運動を改善することで胃の内容物の逆流を防ぐ効果があります。
生活習慣の改善
  • 食事の内容や量を見直し、高脂肪食や香辛料の強い食事は控える。
  • 過度な飲酒や喫煙を避ける。
  • 就寝前の食事を控える、食後数時間たってから横になるように心がける。
  • 頭を高くして寝るなど、逆流を防ぐ体勢をとる。
  • 猫背や前屈みの姿勢を正し、ベルトやコルセットなどの腹圧がかかる服装は避ける。
  • 減量する。