いぼ痔|川越駅前ゆい消化器内科・内視鏡クリニック|川越市の胃カメラ・大腸カメラ・肛門診療

「川越駅」より徒歩1分

Tel,049-238-4195

ヘッダー画像

いぼ痔

いぼ痔|川越駅前ゆい消化器内科・内視鏡クリニック|川越市の胃カメラ・大腸カメラ・肛門診療

痔核(いぼ痔)とは

お尻をおさえる男性

便秘などによる排便時のいきみや長時間の座りっぱなし、立ちっぱなしなどで肛門の血行が悪くなり、鬱血してイボ状になったものです。肛門縁より内側のものを「内痔核」、外側のものを「外痔核」といいます。軽度であれば薬物療法で改善する場合がほとんどですが、脱出する場合や痛みがコントロールできない場合は手術が必要になります。

痔核(いぼ痔)の原因

内痔核
排便時に、便秘などで強くいきむ習慣があり、座りっぱなしなどで同じ姿勢で長時間いることが原因と言われております。また、妊娠・出産や香辛料の様な刺激物やアルコール摂取、肝機能低下による門脈の血流悪化も発症のリスクを高めます。
外痔核
内痔核と同様の原因で発症します。血の塊である血栓ができて大きく腫れあがる血栓性外痔核もあります。

痔核(いぼ痔)の症状

内痔核
痛みは進行しないとない、排便時の出血、肛門からいぼ状の痔核が出てくる
外痔核
痛みは進行しないとない、排便時の出血、肛門からいぼ状の痔核が出てくる

Goligher分類

内痔核の進行度合いは4つに分類されます。

Ⅰ度 イボが肛門内にとどまり、脱出しない。
痛みはない。
排便時に出血することがある。
Ⅱ度 排便時に脱出するが、排便後は自然に戻る。
痛みを伴うことがある。
排便時に出血することがある。
Ⅲ度 排便時に脱出し、指などで押し込まないと戻らない。
痛みを伴うことがある。
排便時に出血することがある。
Ⅳ度 常に肛門外に脱出していて、粘液で下着が汚れる。
指で押し込んでももどらない。
嵌頓痔核は内痔核が脱出し、括約筋に締め付けられ腫れあがったもの。激痛を伴う。

痔核(いぼ痔)の検査

肛門の診察

病歴をもとに肛門の診察を行います。肛門部の視診・触診によりしこりがないか確認します。次に肛門鏡検査で肛門内を観察します。

内視鏡検査

内視鏡検査は、肛門や直腸を詳しく客観的に観察することができます。いぼ痔の位置や大きさといった性状を確認できるだけでなく、「いぼ痔だと思っていたら直腸がんだった」といったような他の疾患の除外も同時にできます。

痔核(いぼ痔)の治療法

薬物治療

いぼ痔の腫れや痛み、出血に対して内服薬や外用薬を使用します。ほとんどのいぼ痔は薬物治療で改善されますが、いぼがなくなるわけではありません。排便習慣や便秘のコントロール等により再発を防ぐことが大切です。

硬化療法

薬が効かない場合に、次の選択肢となる治療法です。内痔核の治療のみに適応があります。硬化剤を内痔核に注射することで繊維化させ、内痔核に流入する血流を少なくし、患部を縮小する治療です。
再発する場合もあります。

手術

結紮切除術やゴム輪結紮術、PPH法など痔の状態に合わせた手術の選択肢があります。