内視鏡検査
内視鏡検査
内視鏡検査とは先端に小型のビデオカメラを搭載した太さ1㎝程の細長い管を口や肛門から挿入し、食道、胃、十二指腸、大腸などの管腔臓器の粘膜を直接観察する検査です。そのため、微細な病変を早期に発見することができる非常に有用な検査です。スコープには穴が通っており、先端から器具を出して病変を切除することもできます。
日本では胃がんや大腸がんの罹患率、死亡率ともに上位を占めており内視鏡検査により、がんのリスクを減少させることができます。
内視鏡検査を行うことで食道・胃・十二指腸・大腸内に存在する病変を見つけることができます。病変の種類には大きく分けて良性疾患と悪性疾患(がん)がありますが、特に悪性疾患を見つけることが重要となってきます。
消化管内の悪性疾患は早期発見できれば内視鏡的に切除することが可能ですが、進行してしまうとお腹にメスを入れなければなりません。また肝臓、腹膜、リンパ節などに転移があれば切除も難しくなります。
早期がんは症状を伴わないことが多いため、いかに早い段階で内視鏡を行い、病変を見つけ治療に進むかが重要です。
2020年の統計でがん死亡数を見ると、胃がんは男性で3位、女性で5位。大腸がんは男性で2位、女性で1位でした。
1位 | 2位 | 3位 | 4位 | 5位 | |
---|---|---|---|---|---|
男性 | 肺 | 大腸 | 胃 | 膵臓 | 肝臓 |
女性 | 大腸 | 肺 | 膵臓 | 乳房 | 胃 |
内視鏡の検査を受けることで病気の早期発見・早期治療を行うと、完治する確率が上がります。
40歳以上の方や、以前検査で異常を指摘されたり、気になる症状があるときには、なるべく早めに内視鏡による検査を受けたほうが良いでしょう。
40歳以上で1度も内視鏡による検査を受けたことがない方はおすすめします。
胃カメラ | 大腸カメラ |
---|---|
|
|